このパッチは以下のFE5用パッチ・プログラム等を使用して作成しています。ありがとうございます。
使用したFE5用パッチ・ASMなど
以下の処理を組み込んでいます。作者名、処理名の順で記載しています(敬称略)。
- 542 ◆ruo0tlxqPQ
 - クラスチェンジルーチン追加パッチ v2a
 - ハバナ ◆887.bsRoNI
 - 可変式必殺パッチ改良型
 - fe5_patch.7z
 - range
 - show_attack_speed
 - rearrange
 - change_max_param のステータス画面のグラフの動的生成処理
 - autosave (v0.6)
 - fix_max_units_selection (v0.1)
 - reduce_lag (v0.6)
 - fast_item_sort (v0.1)
 - fast_decomp (v0.2)
 - fe5_stars
 - fix_config (v0.1)
 - fe5_extend_config
 - add_fe4_music (v1.4a)
 - add_fe4_music_demo の魔法アニメ部分
 - fast_item_sort
 - item_list_lr (v0.2)
 - fast_nmi (v0.1)
 - dialogue_font (v0.1)
 - ロード
 - FE5 戦闘時必殺率表示パッチ(人柱版)
 - Zane Avernathy
 - Guard AI display
 - Swap animation mode
 - Talk display
 - HP bars
 - Robert Stewart
 - 2 RN Patch
 - Ultimage
 - リアル戦闘アニメでレベルアップ時の上昇値を表示固着する処理
 - Growths Display
 - Global Range Display
 
使用ツール (FE5用)
fe5_patch.7z に含まれる以下の支援プログラムを使用して制作しています。
- fe45_comp, fe45_decomp
 - fe5_event (v0.3)
 - fe5_extract
 
マップの改変には、過去にバイナリスレで公開されていた FE5 Map Editor を使用しています。
メニューフォント画像の生成には、海外翻訳パッチ Lil’Manster のビルドファイルに含まれている MenuTextFormatter.py をベースとして、日本の開発環境向けに改変したプログラムを使用しています。
使用ツール (汎用)
以下の汎用ツールを使用しています。
- Stirling
 - YY-CHR
 - SNES Palette Editor
 - SNES 65816逆アセンブラ
 - LunarAddress
 - Asar
 - LunarIPS
 
参考資料
ajk氏の改造資料、スレで公開されていた構造体、ZaneAvernathy氏のFireEmblem5-master、かわき茶亭、ファミコンアナリシス、永久UnderConstruction、改造ドンキーの館など、先人の資料にて勉強させていただきました。
顔グラフィックについて
下記キャラクターは9-316氏のドット絵「聖戦の系譜の顔グラをトラキア776っぽく(Ver. 0.06)」を使用しています。
- ファバル
 - アレス
 - ヨハルヴァ
 
下記キャラクターは9-316氏のドット絵を一部改変して使用しています。9-316氏のドット絵は改変後の再配布が禁止されているため、当パッチから抜いて使うなどの転載行為はご遠慮ください。
- パティ
 - フィー
 - フィー(魔道士)
 - シャナン
 - ラクチェ
 - ヨハン
 - リーン
 - ラナ
 - コルータ
 - キュアン
 - シグルド
 - トラバント(親世代)
 - ブルーム(親世代)
 
下記キャラクターは超トラキアのドット絵を一部改変して使用しています。
- ブルック(ローソンの顔を使用)
 
下記キャラクターは聖戦の顔グラフィックをトラキア風に改変して使用しています。
- リーフ(20章以降)
 - ジャンヌ
 - マナ
 - レイリア
 - ティニー
 - イシュトー
 - ライザ
 - ヴァンパ、フェトラ、エリウ
 - ラーナ(泉の精霊)
 
下記キャラクターは原作の顔を一部改変して使用しています。
- 敵マリータ(5章)
 - マリータ(クラスチェンジ後)
 - ミランダ(ダークマージ)
 - リルケ
 - 敵オルエン(22章)
 
下記キャラクターは原作データに少し違和感があったため微改変しています。
- フィン:上に空間が余っているとリーフやナンナとの会話時に背が低く見えるため、全体を上にずらして下を描き足しました。
 - ナンナ:他キャラと比べて小顔すぎたため、サイズ感が他と揃うように目元と顔の輪郭を調整しました。
 - タニア:眉と前髪が一体化して見えていた箇所の分離などを行いました。
 - ラーラ:アオリの構図のせいで設定に反して背が高く見えるため、水平っぽい見え方に改変しました。
 - タニア、ダルシン:現代の液晶画面で見るとガビガビに見えてしまうため、服の陰部分を低彩度化しました。
 - サフィ、ティナ:反転時に歪んで見える箇所を修正しました。
 - サラ:液晶画面でくっきりしていると口元に違和感があるため、口元を描き直しました。
 - フェミナ:没データのフェミナらしき画像を、聖戦のフェミナの髪型と表情に近づくように一部修正して使用しています。
 
下記キャラクターはGBA作品の顔を縮小および一部改変して使用しています。
- パトリシア:封印の剣の村娘をベースに改修しました。
 
下記キャラクターの顔は新規作成(自作)しました。
- ジェイク:新・暗黒竜の顔グラを参考に描き起こしました。
 
なお顔グラフィックは Aspect Ratio 4:3 を標準として調整しています。エミュレータを Aspect Ratio 4:3 の設定でプレイされると意図通りの表示がされます。
ユニットアイコンについて
下記ユニットアイコンは新規作成(自作)しました。
- マスターナイト男:移動グラフィック
 - フォレストナイト女:待機グラフィック、移動グラフィック
 - ウォーリア女:待機グラフィック
 - ロード女:待機グラフィック
 - プリンセス:待機グラフィック(聖戦のアイコンをトラキア風に顔縮小)
 - マージファイター女:待機グラフィック(聖戦のアイコンをトラキア風に顔縮小)
 - シューター系クラス:移動グラフィック
 
下記グラフィックは29スレの585氏作成のものを使用しています。
- ファルコンナイト:移動グラフィック
 - ドラゴンマスター女:移動グラフィック
 
リアル戦闘アニメについて
聖戦用パッチ・素材集より、下記グラフィックを使用しています。
- テラーナイト
 - ソードマスター女(エーヴェル・マリータ)
 - ソードマスター女(リン)
 
マップ戦闘アニメについて
下記グラフィックは29スレの369氏作成のものを使用しています。
- ファルコンナイト:杖アクション
 
下記グラフィックは新規作成(自作)しました。
- マスターナイト男:盾グラフィック、杖アクション
 
その他の画像について
会話ダイアログ用、およびメニュー表示用の英字フォントについては、海外翻訳パッチ Lil’Manster より移植させていただきました。(一部改変しています)
英文について
Google翻訳やDeepLによる翻訳をベースとして使用しています。ただし、これはあくまでも叩き台として使用しているだけであり、すべてのテキストはゲーム内に実装する際に私が内容を確認し、必要に応じて修正しました。
一部の台詞については、RNGSOMEONE、Plagueにより校正されています。