移動範囲の表示時、敵およびNPCは、ユニットが存在するマスからの攻撃範囲も表示するように変更しました。
原作FE5のユニットの移動範囲表示では、他のユニットがいるマスは移動不可の扱いで射程が描画されるため、敵フェイズで他の敵が動いたあとにそのマスへ移動してくることによって射程が伸びたように見えることがありました。今回の変更はこれを改善します。


味方は従来通り、ユニットが存在するマスを進行不能箇所として扱います。FEHと同様です。地味な変更ですが、操作する上では結構気になるところだと思います。
FEHの攻撃範囲表示(参考) pic.twitter.com/1xOccEgV8W
— ai (@fe5_ai) January 11, 2023