仕様説明

システムの変更点

捕らえた敵がアイテムを持っている場合、解放コマンドをグレー表示するように変更

捕らえた敵がアイテムを持っている場合、解放コマンドをグレー表示するように変更しました。
システムの変更点

Rボタンでの未行動ユニットサーチについて、カーソルの現在位置を規準にするように変更

マップ上でRボタンを押したときの未行動ユニットへのカーソル移動について、メモリ格納順で参照されていたのを、カーソルの現在位置を規準として1マス右から順に1行ずつユニットを参照するように変更しました。
2024/01/26
新機能

オートターンエンド機能を追加

オートターンエンド機能を追加しました。GBA以降のFEにある、味方ユニット全員が行動終了すると自動的にターンが終了する機能です。
2024/08/08
新機能

危険範囲表示機能を追加

危険範囲表示機能を追加しました。マップ上でLボタンを押すと敵の全射程を表示します。
2023/01/27
システムの変更点

移動範囲の表示時、ユニットが存在するマスの攻撃範囲も表示するように変更

移動範囲の表示時、敵およびNPCは、ユニットが存在するマスからの攻撃範囲も表示するように変更しました。
新機能

杖に命中率の表示を追加

杖使用時のアイテム情報ウィンドウに命中率の表示を追加しました。
新機能

預かり所でLボタンを押しながら出し入れするとアイテムを統合する機能を追加

預かり所に、Lボタンを押しながら出し入れするとアイテムを統合する機能を追加しました。
2023/01/09
システムの変更点

武器レベルの成長率が動的に変化するように変更

武器レベルの成長率が動的に変化するように変更しました。計算式は(固定値30+ユニットの技/2+現在の武器レベルによる補正値+武器の重量×2)%、下限75%です。
2023/09/10
新機能

戦闘予測ウィンドウに特効表示と武器相性表示を追加

戦闘予測ウィンドウに機能を2つ追加しました。特効が適用される場合、武器名を青色で表示します。武器相性(3すくみ)で有利だと↑、不利だと↓を表示します。
新アイテム

新アイテム「ウイングリング」を追加

新アイテム「ウイングリング」を追加しました。これを持っていると移動コストが飛行扱いとなりますが、飛行特効を受けるようになってしまいます。
2023/06/02
新機能

新コマンド「輸送隊」、新クラス「トランスポーター」、新アイテム「ポータープルフ」を追加

新コマンド「輸送隊」、新クラス「トランスポーター」、新アイテム「ポータープルフ」を追加しました。マップ上で預かり所のアイテムを出し入れできます。
2025/01/07
新機能

状況画面に、各軍勢が持つ指揮★の合計値の表示を追加

状況画面に、各軍勢が持つ指揮★の合計値を見られる機能を追加しました。リーダーユニットの項の右上に表示されます。
2024/06/14
新アイテム

新アイテム「スーパープルフ」を追加

新アイテム「スーパープルフ」を追加しました。また、新アイテムの実装にあわせて、クラスチェンジ時の仕様を変更しました。
2025/01/12
新機能

進撃準備画面に話すコマンドを追加

進撃準備画面に「話す」コマンドを追加し、出撃選択に影響する話を出撃前に聞けるようにしました。
2023/03/05
システムの変更点

ハードモードで開始したときのデフォルトのウィンドウカラーを変更

ハードモードまたはマニアックモードで開始したときのウィンドウカラーのデフォルト値を変更しました。