新機能 ユニットステータス画面に兵種(被特効対象)の表示を追加 ユニットステータス画面に、そのユニットのクラスが属する兵種(被特効対象)の表示を追加しました。新・暗黒竜以降に追加されたアイコンと同じ役割です。 2022/03/03 新機能
システムの変更点 ゲームスピードを「リアル」「ふつう」「はやい」の3段階に変更 ユニットの移動速度の設定を3段階に拡張し、ゲームクリアすると開放される「Aボタンを押して移動速度アップした状態」の速度を追加しました。 2022/02/25 システムの変更点
新機能 マニアックモードの追加 マニアックモードを追加しました。マニアックモードはハードモードの仕様に加えて、リーフも疲労します。また、ターン経過で入手経験値が減少します。 2024/02/01 新機能
新機能 カジュアルモードの追加 カジュアルモードを追加しました。カジュアルモードでは味方ユニットのHPが0になってもロストせず、代わりに疲労が200になって次のマップで復活します。 2025/01/07 新機能
新機能 Guard AI display、Swap animation mode、Talk display、HP barsについて マップ上での操作を助ける機能についての説明です。 2022/02/24 新機能
新機能 能力値が上限に達している場合、値表示が緑色になるように変更 能力値が上限に達している場合、値表示が緑色になるように変更しました。武器レベルが上限に達している場合も、値表示が緑色になるように変更しています。 2022/03/05 新機能
新機能 リアル戦闘アニメのステータス表示に必殺率と攻撃回数を追加 従来の攻撃と守備を与ダメージ表示に統合し、必殺率と攻撃回数の表示を追加しました。また、視認性向上のため、各文字のパレットと字形を変更しました。 2023/05/05 新機能
新機能 アイテムの説明に2ページ目を追加、成長率補正内容を参照可能に 一部のアイテムの説明に2ページ目を追加しました。聖戦士の書は2ページ目に成長率の補正内容を表示します。 2022/03/04 新機能
新機能 ターンごとにセーブできる機能を追加 FE4のように各ターンの味方フェイズ開始時にセーブができます。このセーブデータはロードしても消えません。この機能は設定でオフにもできます。 2022/02/25 新機能